高尾山の主要8コース全部歩いた(陣馬山も!)

登って歩いて降りて登って降りて登って降りる

投稿日
読了予想時間
13
写真の枚数
158
記事一覧ツイート訂正リクエスト

こんにちは、つまみ (@TrpFrog) です。 先日、高尾登山電鉄公式サイトで紹介されている高尾山の8コース (陣馬山コースも含む!) を1日で全部歩いてきました。

1号路( 表参道コース )

2号路( 霞台ループコース )

3号路( かつら林コース )

4号路( 吊り橋コース )

5号路( 山頂ループコース )

6号路( びわ滝コース )

稲荷山コース( 見晴らし尾根コース )

高尾山・陣馬山コース

軽く調べてみたところ「1日で高尾山の全ルート歩いたよ〜」と紹介している記事の中に 陣馬山を通っているものはありませんでした(見つかりませんでした)。 そこで今回、じゃあワシらが歩いてやるよ! と陣馬ルートを含めて歩くことに決めました(誰?)。先駆者がいたらすみません。

なお今回は時間の都合上、1号路から6号路へとつながる"悪路"や、いろはの森コース、蛇滝歩道など上で紹介されていないマイナーなコースは歩いていません。(文句は)ご自身が、これらを歩いてから語ってください。

4月7日 6:10 高尾駅

今日は私ときゅ〜さん(@kyu_099)とごっちさん(@_nil_a_)で歩きます。 で、始発で高尾駅に来たのですが8分後にバスが出るそうです。急いでバス停に向かいましょう!うおお駅舎なんて撮ってる場合じゃねえ!

舐めプ男なのでわざわざiPadを持ってきてバスでTwitterをします

6:50 陣馬高原下 - 高尾山・陣馬山ルート (1/8)

陣馬高原下

バスに揺られてついたのは山奥、陣馬高原下です。はい!まず最初に攻略するのが高尾山・陣馬山コースです。これは山の尾根を伝って陣馬山から高尾山に行くコースです。コースの途中では

  • 堂所山
  • 景信山
  • 小仏城山

を経由します。陣馬山を含め、合計4つの山の頂上を通って高尾山頂へ向かうコースです。 (15.3km!)

今回はどう考えても日が出ているうちに回りきれないので一番ヤバいのを先に倒します。時間がないので急いで登りましょう。

きゅ〜「一本橋があります!ジャンケンで負けたら渡りましょう」
きゅ〜「シンメトリー落石注意」

こんな感じの道をひたすら進んでいきます。

陣馬山頂への道

1kmくらい歩くとハイキングコースの入口が現れるので入っていきます。

急勾配

バーン! 出ました!木の根っこを足場に急な斜面を駆け上がっていきます。

ここが一番キツいです。今日歩いたコースの中で一番傾斜が激しいです。激しい上にこれが2km近く続きます。頑張りましょう。でも上りでよかった、下りだと確実に足が破壊されます。絶対下りたくない

まだまだあるぜ!

流石にキツくて20分に1回ペースで水飲み休憩をします。いや、キツくはないけど、水分補給は大事だからね!

すぐに飲み物がなくなってしまいそうです。しかしコースの所々には茶屋があり、飲み物も(当然ハイキングコースプライスだろうけど)売っているらしいので温存より健康を優先します。

いや、本当に無限に息切れるんだって、馬鹿にするなら登ってください。

山頂に近づくにつれデレだす
と思えば急斜面にできた細い道、落ちると死ぬ
下水管?

人工物が出てきて山頂を匂わせる空気が流れてきました。

広葉樹林

広葉樹林に出ました。あんまり葉っぱも生い茂ってなくて明るくていいですね。

8:05 陣馬山頂

ウマ

陣馬山頂です。ウマです。1時間くらいかけて登ってきました。かなり、相当、ぜえぜえ言いながらやってきましたがここからは下りが多いので楽なはずです。

景色が良い!
下の方から見上げる
山のポーズ (撮影: ごっち, 無断使用許可取得済み)

結構つかれちゃったのでここで一旦休憩、持ってきたおにぎりとか食べます。山頂は電波が届いたり届かなかったりします。私とごっちさんはスマホを空中でブンブンして電波を頑張って捕まえていました。

トイレが綺麗でびっくりした

そういえば茶屋とかもあったのですが、流石に朝早すぎるのかやっていませんでした。

8:30 陣馬山発

ちょっと休憩しすぎた、ということで次なる目的地、明王峠を目指します。

ひー
平坦な道

最初ゴリゴリに登山した分、今回はそこまでつらい思いをしなくて済みそうです。平坦な道を進んでいきます。

保安林らしい
地面はゴリゴリしてるけど平坦
平坦

歩きやすい道が続きます。ハイキングは楽しいですね!会話も弾みます。

きゅ〜
そういえば明日から授業ですよね、起きられますか?
わし
鬱になってきた
ごっち
クソ〜、来期の時間割まだ見てないのでわかりません……
わし
なんで?

9:10 明王峠

明王峠

明王峠です。売店がありましたが当然やっていません。まああんま人いないし……。別に用はないので次に進みましょう。次は堂所山を目指して歩いていきます。

:-)
歩きやすい道が続いている
伐採された跡?

9:40 堂所山

堂所山
特に何もない

一応山頂らしいです。山頂の柱(?)とベンチが置いてあるくらいで特に何もなかったです。 疲れちゃったのでちゃんと飲み物を飲んでから、次行きましょう。

次は景信山を目指します。

激坂

グワー! めちゃくちゃ急な坂が現れました。陣馬山に登った最初くらいの急さ、の下り版です。「下ったら足壊れるな〜」と思っていましたが、本当に壊れます、嫌だ〜〜〜!足をたいせつに

急ぐと足を痛めるからゆっくりおりましょう。

Traverse

この辺からまき道が出てきました。まき道は山道がしんどい人向けの上り回避ルートらしいです。英語で Traverse for 〜〜〜 なんて書くらしいです。かっこいい!(?)

かっこいい単語が好きな小学生なのでまき道のことは以後Traverseするやつと呼ぶことにしましょう。ふふふ

地面がぐねぐねしてる

10:25 景信山

景信山
良い景色

景色が良い〜! 奥に相模湖なんかも見えますね。ちょっと調べてみたところ高尾山経由で相模湖にも行けるみたいです。また徒歩ネタが増えた

売店があるらしい

ここにもなんか売店とかあるらしいですね。やってなかったけど

うーんお昼にならないとやってないのかな、飲み物の残りが怪しくなってきました。2, 3本くらい携帯した方が良さそうです。

次、次!

次に参りましょう!次は小仏城山

光がさしてる

歩く分には構わないのですが特にハプニングがないので書くことがなくなってきました。うーん、歩きやすい道が続いています。ええっと、他には、なんかあったかな……

書くことがないので花を挿入します

あ!思い出しました! 滑りやすい斜面があったのでめちゃくちゃコケました。

11:10 小仏峠

なんかあったやつ

小仏峠、らしいです。特にそういう「小仏峠だよ!」みたいな看板は見つかりませんでしたが地図上ではそうみたいです。

Traverse不可
面白そうだから階段の方進むぞ!
ベンチ?足場?
携帯の基地局?でも圏外だった

11:50 小仏城山

小仏城山

小仏城山です。

売店とか桜とか

写真ではよくわかりませんが桜が結構綺麗です。お花見に良さそう。

あと売店(茶屋?)がやっています!!! うお〜ん助かった、飲み物買うよ! 今度からはもっと持ってきます。当然山頂プライスですが買わないと死ぬので実質無料、とはいえ200円なのでまあ……。

山頂価格、ここまで車で来られないので当然歩きなわけで、それで200円なら安いですよね。結構道が険しいから持ってくるのも大変そう。 となると、(一応)車で登れる人気観光地の高尾山頂ではいくらなんでしょうか?

答えを知るには高尾山に行くしかないので高尾山に行きます。はい、次は高尾山を目指します。

高尾山頂の札が出てきた
整備された道

やはり高尾山が近いだけあり、道が前よりも整備されています。観光地すげ〜

なんか禿げてる山
日のさす場所が増えてきた
展望台

観光地パワーを感じながら進みます。さっきも言ったけど、山頂付近なので歩きやすいです。

山頂はもうすぐ!
分かれ道

さて、高尾山はもう目の前です。ここで道が3つに分かれました

今日は3人で来ているので3人で別々のルートに行ってみましょう!

真ん中はなんか楽しそう

真ん中は結構整備されてそうな道、両脇はよくわからないけど上のふじみ台がある方は長いので歩きたくありません

ここはジャンケンで決めましょう! 負けたら長いルート!

じゃ〜んけ〜ん……

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全然整備されとらん!狭い! ハチめっちゃいる! 嫌すぎ

今までで一番狭い、鬱蒼としてる、おい!うるさいぞハチこっちくるな! ハチ無限匹いるだろ

おっと、これはなんでしょうか?

ふじみ台

ふじみ台らしいです。おお〜、ここまでハチだらけの狭い獣道を歩いてきた甲斐がありました、ほほ〜、富士山見るぞ!

…………

次行きます。

真ん中のルートに逃げられる道があった
けどジャンケンに負けたので暗い道を進みます

ただつまらん道が続くだけなので省略。

一方真ん中のルートでは……

もみじ台 (撮影: きゅ〜)

お店とかある、いいなー!こっちの方が楽しいやつだ、観光地、ウワー!

あと便所情報も投げてきた、これは何 (撮影: きゅ〜)

ごっちさんは下のルートに行ったみたいですが何もなかったらしいです。

下のルート (撮影: ごっち)

ガハハ、確かに何もなさそうだ、こっちにはふじ見れない台大量のハチもありましたよ😁

高尾山・陣馬山コース完走!

ということで高尾山・陣馬山コース終わり! 長かった!

登山記録

ヤマレコによるとこんな感じでした。たった13kmでも山の13kmは重たい

そんなわけで残り7コース (そういえばそういう企画だったね)

12:40 5号路

5号路

山頂へ向かう前に山頂付近をぐるっと1周する5号路を歩きます。

う〜ん、山だね
おもしろポイント
舗装されてるとこもある
江川スギ
ゴール!

ということで元の場所に戻ってきました!特に何もなし

残り6コース

13:10 高尾山頂

ということで山頂です。わーい!

山頂!

ちょっと休憩したら下りましょう!ご飯食べたいな〜、と思ったけど高そうです。値段を予想しましょう!

きゅ〜
500円くらい?
わし
安すぎない?800円ぐらいしそう、600円ぐらいだったら払ってもいいけど
ごっち
そうですね、600円ぐらいなら払えます
きゅ〜
え!奢ってくれるんですか!?
わし
やった〜!

後輩にたかるカス

そういえば高尾山町での飲み物(アクエリアス)の値段は210円でした。あんまり小仏城山と変わらなかった……(車で登れる分の値下げ + 観光地料金分の値上げ?)

ところで今日は大学の他のオタクも高尾山にきてるらしいです。なんで?

あれ?

13:30 稲荷山コース

稲荷山コース

稲荷山コースで下ります。転倒注意ということは結構下りきついのかな?

階段

下りていきます。

四つん這いの人みたいな根

ちょっといいですか?

飽きた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

無限に同じコースが続いていませんか?ちょっと、流石に6時間歩き続けて景色が何も変わらん上にまだ1,2,3,4,6号路が残っている現実が、ちょっと、うげ〜、いや!楽しいですよ!バカモン!

こんな感じの道無限に続くんだけどこれ面白い?
ツイートの画像ツイートの画像
今こそ二手に分かれてみては?
稲荷山らしい

展望台がありました。

ゴツゴツ

残り0.8kmですよ、こんなの一瞬ですね!」

「あ!看板が見えてきました!そろそろゴールでしょうか?😁え?まだ0.6kmあるの? もしかして全然進めていないということですか? ウワーーーーーー!!!!」

きゅ〜「巨人の奥歯」
これは?
あ!
稲荷山コース終わり!

稲荷山コース、終わり!!!!

終わりだ〜〜〜!やった!!!!

残り5コース

14:30 休憩

ところで長時間にわたる歩行で死ぬほど頭に来ているので一旦休憩します。もう木とか岩とか見るだけで頭に来る

休憩はしっかりとりましょう、取らないとこうなるので

でも駅周辺にコンビニがないので安飯軍団は駅から1km離れたコンビニまで歩きます。ギエー! (キレすぎて飯の画像がない)

← Prev
1
2Next →
記事一覧ツイート訂正リクエスト