皆さん!展望台、登りたいですよね!
昨年、私たちは中央環状線を一周しました。水平方向にデカく歩いたわけです。今年のアドカレ徒歩では「水平方向だけではなく、鉛直方向も攻めたらどうか……?」ということで展望台に注目してみました。
展望台は景色が綺麗で、階段を上ることだってできちゃいます。階段、上りたすぎ!今日はそんな全世界かつ全時間軸に存在する全人類の夢である「たくさん展望台に登りたい!」を叶えていきます。(タイトル回収)
楽しみですね!それでは行きましょう!
注意!
流石に去年よりは減っているものの、相変わらず記事が巨大です。
この記事は読むのにだいたい25分かかります。デカすぎて、すみません。
参加者
今日の参加者です。
12月4日 9:00 秋葉原駅

9時集合なのに8:40頃に来た娘 もっちゃん
ワシは10分くらい遅刻しました。ワハハ (ワハハではない)
熱いうどんを爆速で食べたので口の中が溶けました。

NewDays で売ってたかわいいハンカチ (すぐ買った)
9:30 秋葉原駅 中央口

受付
さて、今日は展望台巡りと同時並行で JR の「駅からハイキング & ウォーキングイベント FROM 秋葉原駅」にも参加します。
⬜️
駅からハイキング & ウォーキングイベント FROM 秋葉原駅
⬜️
展望台めっちゃ行く
受付開始の 9:30 になったので早速受付に向かいましょう!

地図とか
受付では地図とウェットティッシュとチケットラリーの台紙を貰いました。
しません。

9:40 秋葉原駅 出発

たぶんポケモンカードの列

ということで始まりました、まずは東京駅へ向かいます。紙の地図を使うのは (徒歩会では) 初めてです。なんか宝の地図みたいで楽しいですね。徒歩のルートが示されているだけですが……


神田川

ちくわ缶は売ってなかった
9:45 旧万世橋駅

マーチエキュート神田万世橋
ウォーキングイベント、第 1 のチェックポイントである旧万世橋駅につきました。

つまみ
つまみ
いや 2013 個もプラットフォームあるわけないから違うでしょ (自己解決)
中に入ろうと思いましたが朝早すぎて開いていませんでした。ざんねん (11時から)

よりお店っぽい方の入口


もっちゃん
あ!!!!!ウォーキングイベント公式のトイレありますよ!トイレ!

もっちゃん
うおー!トイレ! つまみさん!トイレも撮っておいてください!!!
つまみ
ということでウォーキングイベントの地図に掲載されているトイレがありました。 ?
とはいえ (とはいえ?)、都心のトイレは綺麗ですね。というか公衆便所自体、都心を離れると珍しい気がします。
と思ったけど最近 (最近?) 調布駅周辺にも綺麗めのトイレ生えましたね。あれ、もしかしたらもう 3 年前かもしれない……


御茶ノ水は中学時代に吹部の人とよく行った思い出があります。楽器店が多いからすぐ行きたくなるんですよね。
えーそんな近くに秋葉原あったんだ……

オタクの排尿が終わったので進みます。

もうそんな時期か……


進みます。

偏在府中
暇な徒歩部はやってみてください(丸投げ)

イチョウ並木
イチョウ並木が出てきました。紅葉巡りがこのイベントの趣旨なのでやっと本番といったところでしょうか。

進みます。

謎の像

トイレ2

ふみ
つまみさんは自転車かもしれないけど自転車も入っちゃダメだからね
つまみ
※徒歩部には自分のことを自転車だと思っている人がいます

進みます。ズームして撮っただけでここまで接近はしていません。本当に入っちゃダメだからな!

大規模接種会場


箱根駅伝スタート地点の銅像
箱根駅伝のゴール地点らしいです。

歴代優勝校

進みます。
10:30 将門塚

将門塚
だいたい 1 時間くらいで 2 つ目のチェックポイント 将門塚 に来ました。平将門の首を供養するために建てられたという石碑があります。(ソース: https://visit-chiyoda.tokyo/app/spot/detail/65)
最近リフォーム?されたのかちょっと新しめの雰囲気です。塀のパーツがクリアだったりしています。

進みます。

皇居のお堀です。

進みます。

進みます。

進みま……待って、人が多いね!?
10:50 皇居

それもそのはず、今日は皇居乾通り一般公開の最終日でした。偶然来ることができました。ラッキーですね!行ってみましょう!


皇居に入るので荷物検査を受けます。変なモノを持ってる人が来たら嫌ですからね。

幸いにもアイデンティティの喪失 (物理) は免れました。危なかった……(?)
ワハハ

宮殿
宮殿はちょっとだけ見えました。一般参賀ではないので前まで行けないのですね。

宮内庁

トイレ4

乾通り

紅葉


山下通り

局門

進みます
11:05 乾門

乾門
乾門につきました。出口です。いや〜1kmはあっという間ですね!良かったです。
トイレに寄ってから出ます。


「人の金で焼肉」の仲間?

乾通りの一般公開は桜の時期と紅葉の時期に毎年やっているみたいです。気になる方は行ってみてはいかがでしょうか?(ソース: https://www.kunaicho.go.jp/event/inui-r04aki.html)
ということで皇居を後にします。